セルフケータリングですから、当然、朝のコーヒーだって
自分たちでいれるですよ。
今回の旅の友、「J」さま、「M」さま、それぞれに
『手動式エスプレッソコーヒーメーカー』*を使った
コーヒーのいれ方を伝授しました。
*前のポストで写真チェキしてね
伝授ってエラそうだけど、二人とも初体験だったらしい。
面倒なようだけど、簡単だし濃いめのコーヒーがスキ!
という方には激しくオススメいたします。
もう何年もLAVAZZAフリークな私。
何でも手に入る日本では、片岡物産が輸入しているLAVAZZA社の
定番「クオリタ・オロ(写真)」と、ディキャフ、エスプレッソの3種類を
購入することができますが、ちょっとだけお高いのが難点・・・

イタリアに来たからにはLAVAZZA買って帰る!
と意気込んで上陸していたので、スーパーで探してみると
どうやら本場では日本と様子が違うみたい。
クオリタ・オロなんぞ、どこにもございましぇん。
そのかわり、まるで見たこともないパッケージのが売ってる!
やだーん、絶対買いだめしてくー
色も鮮やかでなんともイタリアンな感じではないの!
さらに、もちろんお値段もイタリアン。
日本の1/3程度だもん。
いや、イタリアが「安い国」だと言ってる訳ではなく、
「さすが本場!」ってことでございますよ。
イタリアで愛飲していたのは、オレンジの「フォルテ」の方。
買ってきたのはいいけど、もったいなくて飲めない(笑)

ミルクを温めて、濃い~コーヒーと合わせて
たっぷりの量を飲むのがスキ。
ブラックは絶対に砂糖なしのストレートが好みだけど
イタリア風にいれるときは甘~くして飲むのもいいのだ。
そいえばMJ共に、つられて買ってたけど、もう飲んでみたかしら。
0 件のコメント:
コメントを投稿